「この胸のときめきを」

メガネ、文学少女、関西弁

1988年作品 監督…和泉聖治  主演…畠田理恵、森沢なつ子 、松下由樹 、清水真希

前回に続いて今回もプロ中のプロの仕事。和泉聖治の「この胸のときめきを」を取り上げる。
物語は学校の片隅でノートを前に小説を書こうとしている一人の女の子、矢嶋メロンの姿から始まる。このメロン(畠田理恵)のキャラクターが素晴らしい。メガネをかけた文学少女で、京都弁、しかもお父さんのことが大好きな明るい娘。恋愛小説を書いているくせに自分では恋に憧れるだけ、友達の恋を応援するのが精いっぱい。そんなあり得ない役を見事に演じて見せるのは畠田理恵。羽生名人、さすがいい目をしている。
監督・和泉聖治はこの時すでに10本以上監督作品のあるベテランで手堅い演出には定評があったが、ここでの彼は何か神がかったような冴えを見せ、脚本の中岡京平ともども、ここには確かに映画の神がおりてきている。 京都を舞台に、地元の高校生、修学旅行中の九州の高校生、東北の高校生、さらにヤクザまでが加わって、笑いあり涙ありの大騒動。KENTO'Sというオールディーズの生演奏が聞けるバー(劇中にも登場)がスポンサーのため、全編オールディーズのカバーがかかりまくる。京都の名所めぐり、オールディーズ、KENTO'Sの宣伝と盛りだくさんな内容でさぞかし制約も多かっただろうと思われるが、それらの枷を全て逆手に取ってプラスに変えてしまうのだから職人監督の能力と言うのは本当に偉大だと実感させられる(ちなみに後にビーイングを興す長戸大幸が音楽を担当)。
とにかく群像劇なので登場人物は多い。宍戸錠田中邦衛をはじめとする大物から本作でデビューの若手俳優哀川翔)、さらにゲスト出演の個性派俳優達までものすごい数の出演者全員に監督の和泉聖治は見せ場を与え、さらに観客には出てくる人全員を応援したい気持ちにさせる。文学少女メロンの他にも、先輩に憧れる奥手の紀子(森沢なつ子)、意地っ張りで気の強い加奈子(松下由樹)その親友で味のあるコメディエンヌぶりを見せる早苗(清水真希)など魅力的なキャラばかり。女優のことばかり書いているが、男子高校生たちももちろんいい。長倉大介、南渕一輝、保阪尚輝、倉崎青児、それに先生役の本田博太郎も。こうやって書いていると出演者全員の名前を挙げたくなってくる。それくらい登場人物造形の見事な映画である。
映画は書き終えた小説を手に眠ってしまったメロンの姿で終わる。小説のタイトルは「この胸のときめきを」。心の隅に最期まで残っていた「こんないい人ばっかり出てくる話なんて…」という呟きが溶けていくほど美しい、完璧なエンディングである。